代数閉体上の楕円曲線上の自己同型群について_メモ

ハーツホーンp.321の内容についての計算メモ.

$ k$を標数が$ 2$または$ 3$ではない代数閉体とする.

この体の上の楕円曲線について,適当な線形変換を行うことにより,

$$ y^2=x(x-1)(x-\lambda)$$

(ただし,$ \lambda\in k$)の形に書くことができる.このとき,この楕円曲線を次数が$ 2$の射$ f\colon X\rightarrow \mathbb{P}^1$だと思うことにする.ここで,$ G$を$ X$上のある点$ P_0$を固定するような$ X $の自己同型群とする.$\sigma \in G $について,$ f\circ \sigma=f$であって,$ \sigma$が$ X$上の恒等写像でないなら,$ \sigma$は位数$ 2$の元を定める.

これを具体的に計算により示した.(計算内容は高校レベルだけれど,忘れたら思い出せそうにないので今書いておく.)

任意の$ x\in X$について,

$$ f(x)^2=x(x-1)(x-\lambda),\ \ f(\sigma(x))^2=\sigma(x)(\sigma(x)-1)(\sigma(x)-\lambda)$$

であり,$ f\circ \sigma=f$より,

$$ x^3-(\lambda+1)x^2+\lambda x=\sigma(x)^3-(\lambda+1)\sigma(x)^2+\lambda \sigma(x)$$

が成り立つ.これを$ \sigma(x)$に関する$ 3$次方程式だと見ると,明らかに$ x$は解であるが,$ \sigma$は恒等写像ではないとしていたので,$ \sigma(x)\neq x$としても良い.このとき,上の等式を整理して,$ (\sigma(x)-x)$で割ることにより,$ \sigma(x)$についての$ 2$次方程式

$$ \sigma(x)^2+(x-\lambda-1)\sigma(x)+(x-\lambda)(x-1)=0\ \cdots(1)$$

を得る.この$2$つの解を$ \alpha ,\beta$と書く.$ \sigma$の位数が$ 2$であることを確認するため,この$ 2$つの解にさらに$ \sigma$を作用することを考える.まず,解と係数の関係から$ \alpha+\beta=(x-\lambda)(x-1),\ \alpha\beta=-(x-\lambda-1)$が成り立つ.得られた解にさらに$ \sigma$を作用させると,$ \sigma^2(x)$についての$ 2$次方程式

$$ \sigma^2(x)^2-(\sigma(x)-\lambda-1)\sigma^2(x)+(x-\lambda)(x-1)=0$$

を得ることとなる.これを解いて得られる$ 2$つの解を$ \alpha',\beta'$と書くことにすると,解と係数の関係より,$ \alpha'+\beta'=(\sigma(x)-\lambda)(\sigma(x)-1),\ \alpha'\beta'=-(\sigma(x)-\lambda-1)$が得られる.これは,式$ (4)$を$ x$についての$ 2$次方程式と見たときに解が満たすべき条件である.よって,$\sigma^2=1$.